保護者の方の交流、前向きな
情報交換の場です。
この掲示板は治療に取組む保護者の方などが繋がれる場が欲しいとのご要望をいただき、試験的に開設いたしました。
ご利用いただく皆様には、ルールを守っていただき、前向きな場として存続できるようご協力をお願いいたします。
*個別の医療相談には応じておりません。検査や診断に基づくご相談は医療機関にてお願いいたします。
*当サイトに関係のない書き込みや、極端な私信はご遠慮ください。
*他人を誹謗、中傷する発言、商品売買、勧誘などの書き込みは禁止です。
*みるみるプロジェクトがが適切でないと判断した書き込みは削除させていただきます。
*投稿後の削除・編集はできません。ご注意ください。
はじめまして。去年10月不同視弱視と診断された5歳男の子の母です。たまたま小児科で機械で眼を測ってもらいましたら眼科に行ったほうがよいですよと注意されたんですが忙しくて半年くらい行かないままにしてました。眼科にいったって特別何もないと思っていたし視力が悪いとゆわれても信じる気にもならなかったので放っておいてしまいました。不同視弱視ですねと先生から説明されてすぐメガネ作ってくださいと、、、取り返しつかないことしてしまったと家に帰って泣きました。検査の人からみるみる手帳をもらったのでパラパラとめくって読みました。たぶん検査の人が書いてくれた病気と思わず目を育てていきましょうね!とコメントしてくれていたのが嬉しかったです。どこでメガネ買ったらよいのかわからなくて何件か親子でまわりました。手帳に書いてあるお店に電話したらとても丁寧にしてくださったので買うことにしました。メガネの処方せんもらっていたことも忘れてお店に行ったので1回目は買えず。処方せんを探して2回目で作れました。なんでメガネが大切なのかやっぱりよくわからなくてお店の人に何度も説明してもらってようやくわかりました。かけさせたくない!気持ちがあったんですよね。長文しつれいしました。
いつもみるみるネットご覧いただきありがとうございます。
保護者の皆さまから、なにか交流できる場があれば…というお声をいただいています。
そこで試験的に掲示板を設置しました。
医学的な個別のご相談には応じられませんが、なにか良い使い道となれば幸いです。