「保育ふくおか」2024年第2号
平良美津子視能訓練士の寄稿掲載いただきました。

福岡市では令和7年度より保育園の4歳児クラスにおける視力検査が義務化されました。その背景として知っておきたい 子どもの目の発達、早期発見から早期治療、園内視力検査の方法までご紹介しています。
視能訓練士をご存知ですか?
眼の発達異常と早期治療
小学校入学までに
4歳児クラスだけでよいのですか?
検査中の園児を観察するのですか?
子どもは見えにくさを訴えない
※福岡市保育協会ホームページでご覧いただけます(2024年第2号6-7ページ)
(リンク)https://aaa-print.co.jp/ebook/hoikufukuoka/133/#page=7

(平良視能訓練士より)園の先生方や保護者の皆様にご理解を深めていただく機会をいただきありがとうございます。子どもたちの眼を守り育てるのは眼科だけでは出来ません。広く皆さんと取り組んでいかねばならないテーマです。引き続き皆さんと一緒に進んで行きたいと思います。掲載いただきました福岡市保育協会の先生方に深く感謝申し上げます。








-
YouTubeショート動画紹介
園児のその様子「見えにくさ」が原因かも https://youtube.com/shorts/OM74-3YPzHE?si=Wgu137lajjdTng6d 園児のこんな様子ありませんか? ✅落ち着きがない✅反応が乏し… -
福岡市保育協会機関紙「保育ふくおか」に寄稿掲載されました
一般社団法人福岡市保育協会機関紙 「保育ふくおか」2024年第2号 平良美津子視能訓練士の寄稿掲載いただきました。 福岡市では令和7年度より保育園の4歳児クラスにおけ… -
みる力はすごいかもしれない‐保護者メッセージ‐
きょうもたくさんの患児と保護者が弱視斜視の治療に取り組んでいます。みるみるにお寄せいただいたエピソードをご紹介します。 寄稿者:T.Nママさん(関西地方在住) こ… -
園内検査と先生のすごいチカラ
みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進しています。 3歳児健診と就学前健診の間の時間を埋める園内検査。6~8歳までに完成するとい… -
園内講習会とチカラ
園内講習会 開催しました 福岡市内保育園で、みるみるチームによる園内視力検査講習会を開催しました。 園児のための検査キット「ベビーアイサイト」を使った実習形式で… -
第11回小児診療多職種学会で発表
2025年4月9日(日)第11回小児診療多職種学会(広島市)にて発表いたしました。 発表①園内視力スクリーニング検査 演題名「保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査と…
コメント