弱視治療の経験~学生インタビュー こんにちは、視能訓練士の平良です。 視能訓練士は創設50年を迎えた眼の医療専門職です。 今回はいま視能訓練士養成校で学ぶ二人の学生さんインタビューをお届けします。 実はお二人とも、幼児から弱視治療で関わらせていただいてい…… 2023年4月16日 視能訓練士平良のみるみる日記
弱視早期発見治療に大切な連携(視能訓練士平良の... こんにちは、視能訓練士の平良です。 今回ちょっと専門的なお話になってしまうかも知れません、ごめんなさい! 第9回日本小児診療多職種研究会と必要な連携についてお話しします。 北九州発祥の研究会 日本小児診療多職種研究会をご…… 2023年2月17日 視能訓練士平良のみるみる日記
みるみる手帳 贈りもの編‐弱視とメガネとアイパ... みるみる手帳はこどもの弱視治療に伴走する眼の母子手帳。視力グラフ/受診メモ/アイパッチ記録/こどもめがね調整記録など眼鏡店も連携する初の手帳です。制作者の視能訓練士平良がお伝えする、みるみる手帳の使いかたとは。今回は訓練終了後も続く使いかたについてお話しします。 2023年2月8日 視能訓練士平良のみるみる日記
みるみる手帳‐保護者の理解編 遠視とは?こども... -みるみる手帳で深めたい弱視治療保護者の理解とは。弱視治療の主な舞台は家庭にあります!遠視とは?こどもめがね装用の意味とは?手帳に関係する人々によく確認して欲しいメガネ状況とは⁉平良が解説します 2023年1月1日 視能訓練士平良のみるみる日記
手帳の使いかた‐コミュニケーション編(眼科) ー弱視斜視治療に寄り添うみるみる手帳。コミュニケーションツールとしての使いかたを視能訓練士平良が解説。【眼科受診メモ】ページ活用してますか?愛情豊かに観察し共有すべき情報とはー 2022年12月15日 視能訓練士平良のみるみる日記
メガネ店技術が重要な理由その2 弱視治療メガネはどこで買えばよいのか?小児眼科経験豊富な視能訓練士が解説する、治療に大切なメガネ店の技術力とは?こどもめがねのお店選びの参考にしてください。 2022年11月11日 視能訓練士平良のみるみる日記
ジェイキッズとの出会い 日本メガネ大賞2023優秀賞を受賞したジェイキッズはみるみるプロジェクトが共同開発として関わっている鯖江製弱視治療専用こどもめがねフレームです。 2022年10月24日 視能訓練士平良のみるみる日記
そろそろ就学前健診ですね 毎年10月~11月に各地自治体で行われる就学前健診。その結果、眼科受診を推奨されたときの注意点について平良美津子視能訓練士がお伝えします。治療が必要な弱視が発見される可能性も高い大切な健診です。 2022年10月11日 視能訓練士平良のみるみる日記
メガネ店技術が重要な理由 こんにちは、みるみるプロジェクト視能訓練士の平良です。 弱視や斜視と診断されこれから治療訓練に取り組む保護者様に、今日はメガネのプロの技術が重要な理由についてお話ししたいと思います。 ▷治療には眼鏡が必要 子どもの弱視や…… 2022年9月22日 視能訓練士平良のみるみる日記