こんにちは、視能訓練士の平良です。
福岡市は令和7年度から
全ての保育園/幼稚園で視力検査が義務化されました。
一方、みるみるプロジェクトが
園内視力検査を開始して3年。
検査累計園児のべ2,000名を超え、
多くの園先生方と連携させていただいています。
今回は、実施園の先生方からいただいた
お声をご紹介します。
申し訳ない気持ち-

(講習会実施 保育士さん)
視能訓練士と保育士、それぞれの専門性を活かした交流と連携がとても良かったです。
今まで見えにくさに気づいてあげられなかった園児もいたかも知れません。
なんだか申し訳ない気持ちです。
今後も積極的に取り組んでいきたいです。
(平良より)
申し訳ない気持ちというコメント、園児たちへの深い愛情を感じています。まず真ん中に園児たちがいて、私たちが連携する。とてもピュアで真っすぐな連携が出来ていつも嬉しく思っています。
講習会ではとても熱心に聴いてくださいますし、逆に園児への観察眼が豊かで学ばせていただいています。
新たな着眼点で観察を

(フルサポート実施 幼稚園園長先生)
当園にも発達が気になる園児は少なからずいます。集中力が続きにくいかな、絵本は好きじゃないのかな、どうしてかな?と様子を見守っています。
ですが、まさか視力に起因するかも?という着眼点はありませんでした。
もし見えにくさが原因だったら?ドキッとしました。
視力検査をきっかけに 新たな視点を取り入れて,もっとよく園児たちを観察するようになりました。
(平良より)
子どもたちのさまざまな発達特性,園の先生方とお話ししていて再認識すること,新たに気づくことがたくさんあります。
成長を見守りながら,より心豊かに育って欲しいという想いに心から共感しています。園長先生の気づきから眼科受診に繋がり弱視治療がはじまった事例もあり,リスペクトしています。
素敵な変化の園児も

(フルサポート実施 保育士さん)
視力検査がきっかけで弱視の園児が複数見つかりました。
うちの園で?と驚いています。
平良さんから「眼鏡をかけはじめて何か変化はありましたか?よく観察してみてくださいね」と言われました。
表情が明るくなった…言葉がよく出るようになった…外遊びに積極的になった…当園では治療が始まった園児全員に何らかの変化がありました。
弱視治療はきっと素敵なことがありますよ!と言われた意味が分かりました。
(平良より)
園児の素敵な変化を教えてくださり私たちも感謝しています。とても嬉しそうに報告してくださる保育士さんの笑顔が嬉しいですね。園全体で「眼鏡装用を応援しようね!」と暖かい雰囲気づくりをしてくださっているんです。

子どもの見えかたを見守る。
早期発見。変化を見つける。
みんなで応援する。
眼科だけではできないコト。
みるみるが目指す
「みんなで連携」に
入ってくださる先生方に
心からリスペクトしています。
平良美津子PROFILE


視能訓練士/みるみるプロジェクト参与
北九州市出身/大分視能訓練士専門学校卒業。北九州市立若松病院などで勤務後、医療法人大里眼科クリニックにて辰巳貞子先生のもと小児眼科を学ぶ。福岡市立こども病院眼科を経て(一社)みるみるプロジェクトを有志らと共に設立。複数の眼科クリニックで勤務しつつ後進の視能訓練士育成/異業種交流(弱視就学支援・eスポーツ研究等)/弱視早期発見活動に取り組む。
-
【研修講演】園児の見えかた見守ろう!
2025年7月 小倉南私立幼稚園協会さんの研修会にて講演しました。 気づいてね!子どものみえにくさ 幼稚園保育園の先生方は、子どもたちの眼を守り育てる重要なチームの… -
視力検査実施園の声
こんにちは、視能訓練士の平良です。 福岡市は令和7年度から 全ての保育園/幼稚園で視力検査が義務化されました。 一方、みるみるプロジェクトが 園内視力検査を開始し… -
スポットビジョンスクリーナーと視力検査
スポットビジョンスクリーナー(SVS)屈折機器検査と視力検査。視力検査はコミュニケーション。一度の検査だけでなく、繰り返しお子様の「見えかた」をチェックし、成長に伴走していくことが最重要です。 -
SVSスポットビジョンスクリーナー~乳幼児検査で大活躍
こんにちは、視能訓練士の平良です。 今回は乳幼児の弱視斜視早期発見に大活躍中のスポットビジョンスクリーナー(SVS)についてあらためてご紹介します。そもそもSV… -
[重要なお知らせ]みるみる手帳 販売開始
【無償提供終了と販売開始】 弱視斜視治療に伴走する みるみる手帳® は 小児眼科の視能訓練士の発案で誕生し、 2019年発行開始しました。 全国480件以上の眼科医療機関… -
YouTubeショート動画紹介
園児のその様子「見えにくさ」が原因かも https://youtube.com/shorts/OM74-3YPzHE?si=Wgu137lajjdTng6d 園児のこんな様子ありませんか? ✅落ち着きがない✅反応が乏し… -
福岡市保育協会機関紙「保育ふくおか」に寄稿掲載されました
一般社団法人福岡市保育協会機関紙 「保育ふくおか」2024年第2号 平良美津子視能訓練士の寄稿掲載いただきました。 福岡市では令和7年度より保育園の4歳児クラスにおけ… -
みる力はすごいかもしれない‐保護者メッセージ‐
きょうもたくさんの患児と保護者が弱視斜視の治療に取り組んでいます。みるみるにお寄せいただいたエピソードをご紹介します。 寄稿者:T.Nママさん(関西地方在住) こ… -
園内検査と先生のすごいチカラ
みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進しています。 3歳児健診と就学前健診の間の時間を埋める園内検査。6~8歳までに完成するとい…
コメント