治療用眼鏡– tag –
-
こめめ対談-こどものおめめ
こめめ対談02~成定先生(中編)みる力と自己肯定感
子どもたちの眼を守り育てる情熱をもった方々。 前編に引き続き 星和台幼稚園(北... -
視能訓練士平良のみるみる日記
なんでこの色にしたと?‐ゆめの色
ジェイキッズの眼鏡は、子どもたちの豊かな心と言葉を引きだす世界観。「目をとじて ゆめの色」をご紹介します。 「なんでこの色にしたの?」という問いかけから、子どもたちの感性や大切な思い出が語られ、眼鏡を通じて自分自身を大切にする心が育まれます。この眼鏡は、子どもたちの言葉を引き出し、健やかな成長を願って作られた、心と会話が弾む特別なメガネです。 -
視能訓練士平良のみるみる日記
なんでこの色にしたと?‐きぼう色
こんにちは、視能訓練士の平良です。 私の勤務している小児眼科では, 永年にわたり... -
視能訓練士平良のみるみる日記
自分を大切にする‐こどもめがねとジェイキッズ
こんにちは、視能訓練士の平良です。 今回はこどもめがねのお話。 眼鏡の国内産地/... -
保護者からのメッセージ
みる力はすごいかもしれない‐保護者メッセージ‐
きょうもたくさんの患児と保護者が弱視斜視の治療に取り組んでいます。みるみるに... -
園児のための視力検査活動
園内検査と先生のすごいチカラ
みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進していま... -
園児のための視力検査活動
第11回小児診療多職種学会で発表
2025年4月9日(日)第11回小児診療多職種学会(広島市)にて発表いたしました。 発... -
園児のための視力検査活動
保育園こどもめがね体験会
星の原団地保育園(福岡市早良区)職員さんを対象に こどもめがね体験会を行いまし... -
一般の皆様へ
みんなで応援!めがねの園児を見かけたら-キッズドゥ6月号
みるみるプロジェクト執筆 【しっておきたい眼のおはなし】 キッズドゥ北九州/下関...