みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進しています。
3歳児健診と就学前健診の間の時間を埋める園内検査。6~8歳までに完成するといわれる精密な両眼視機能完成を控え、在園中の数年間はとても大切です。
園内検査は園の先生方と二人三脚で取り組みます。
これまでの園内検査の経験から、
園の先生のすごいチカラについてお話しします。
日常観察のチカラ
日常の様子から
「見えにくさがないかな?」の視点で観察するチカラ。
見えかたチェックは視力検査だけではありません。
周りの大人が観察することが大切。
これは小児眼科でも必ず保護者に聞く内容です。
視力検査でちょっとアヤシイかな?というとき、
先生に様子を聞くとその内容が…
かなりの精度で一致していたりします。

眼科や健診会場に無いもの
私たちが園内検査するとき、
園児がリラックスしてのぞんでくれるのは
”先生たちがそばにいる”という絶対的な安心感。
たとえばこの人数を眼科に連れて行って検査となると…
こんなにスムーズには出来ないですね。
みんなキチンとごあいさつができてお名前が言えて
わからないとき「わからん!」と言えるのも
先生たちのすごいチカラ。

“伝える”チカラ
園内検査では「診断」は出来ません。
精密検査が必要と思われる園児は
眼科受診が推奨されます。
検査結果を保護者にお渡しして
受診がいかに大切かしっかりお伝えできるのも
先生たちのすごいチカラ。
見えにくさが見つかりそうなのに
受診しないと園児の将来が気がかり。
園児の豊かな将来を願う
先生たちの想いにはいつも共感します。

“見守る”チカラ
眼科受診の結果、
弱視や斜視が見つかり治療が始まると
眼鏡装用が必要になります。
治療が始まって本当に良かった!
この治療用眼鏡
かけ続けることそのものが大切な治療。
園でもきちんとかけ続けること。
この重要性をいつもお話しします。
先生たちは様々な困難に直面しながらも
園児の将来のために
✓「かわいいね!」
✓「みんなで応援しようね!」
素晴らしい雰囲気で取り組み
温かくしっかりと見守ってくれています。
見守るチカラ!いつも感動しています

子ども専門職と眼の専門職の連携。
園内スクリーニング検査は二人三脚で連携します。
このスクリーニングを経験した先生たちは
しっかりとその重要性を認識し
目を輝かせてすごいチカラを
発揮してくださっています。
これからもこの多職種連携、推進していきます。
園内スクリーニング検査サポートにご興味のある
保育園/幼稚園さんは下記ページをご参照のうえ
お問い合わせフォームからご相談ください。
-
みる力はすごいかもしれない‐保護者メッセージ‐
きょうもたくさんの患児と保護者が弱視斜視の治療に取り組んでいます。みるみるにお寄せいただいたエピソードをご紹介します。 寄稿者:T.Nママさん(関西地方在住) こ… -
園内検査と先生のすごいチカラ
みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進しています。 3歳児健診と就学前健診の間の時間を埋める園内検査。6~8歳までに完成するとい… -
園内講習会とチカラ
園内講習会 開催しました 福岡市内保育園で、みるみるチームによる園内視力検査講習会を開催しました。 園児のための検査キット「ベビーアイサイト」を使った実習形式で… -
第11回小児診療多職種学会で発表
2025年4月9日(日)第11回小児診療多職種学会(広島市)にて発表いたしました。 発表①園内視力スクリーニング検査 演題名「保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査と… -
【大きく前進!】北九州に視能訓練士養成学科設立へ
みるみるプロジェクトは、「北九州市に視能訓練士養成校設立を!」活動を辰巳貞子先生と共に行っています。 2027年春開講へ 2025年2月、北九州市内に専門学校を保有する… -
【眼科の皆さまへ】みるみる手帳要望受付方法が変更になります
みるみる手帳活用中の眼科医療機関の皆さまへ、2025年2月1日よりみるみる手帳の申込方法を変更いたします。 (旧)FAX/申込専用フォーム/みるみるネット問い合わせフ…
コメント