みるみるプロジェクト執筆
【しっておきたい眼のおはなし】
キッズドゥ北九州/下関版で連載中です。
KidsDo®キッズドゥは幼児知育を応援する全国初の学習フリーペーパー。保育園/幼稚園などこども関連施設で広く配布されています。(隔月発行)https://kidsdo.jp/kitakyushu/
連載第4回 2024年6月号をご紹介します。

みんなで応援!めがねの園児を見かけたら
園児世代でめがねをかけていたら、それは弱視や斜視の治療用眼鏡かも知れません。
みる力=精密な両眼視機能は6~8歳までに完成します。それまでにめがねの力を使って眼の成長を助けているのです。
治療法眼鏡で最も大切なポイントは「子ども自身が気に入ってすすんでかけ続ける」こと。
園でも家庭でも、かけ続けてくれるかが重要なのです。
周りの大人が「かわいいね!」「とっても素敵なめがねだね!」と温かく見守る雰囲気をつくりませんか。
ちょっと補足!

治療患児のなかには、めがね大好きでいつも必ず装用してくれるお子さんも多いんです。保護者様に聞くと「そろそろ寝たかな?とめがねを外そうとするとフッと目を覚まして泣いて抗議するんですよ~」というエピソードも。
こういうお子さんは治療の成果も上がりやすいです。めがねをかけると世界がよく見えると実感しているのだろうと思います。(視能訓練士平良)
北九州市および近郊 子どもの眼科受診のご参考に!
- ▷さっか眼科医院(北九州市八幡西区)https://www.sakka-ganka.or.jp/
- ▷浦野眼科医院(遠賀郡水巻町)https://www.uranogankaclinic.com/
- ▷広石眼科医院(北九州市小倉北区)http://hiroishiganka.my.coocan.jp/
関連エピソードはこちら


みんなで応援!弱視治療と保育園 | みるみるニュース
視能訓練士の平良です。 今回は、保育園の視力検査活動の中でのエピソードについてお話しします。 保育園で見つかった弱視 みるみるプロジェクトでは保育園/幼稚園内の視力…
-
[重要なお知らせ]みるみる手帳 販売開始
【無償提供終了と販売開始】 弱視斜視治療に伴走する みるみる手帳® は 小児眼科の… -
YouTubeショート動画紹介
園児のその様子「見えにくさ」が原因かも https://youtube.com/shorts/OM74-3YPzHE… -
福岡市保育協会機関紙「保育ふくおか」に寄稿掲載されました
一般社団法人福岡市保育協会機関紙 「保育ふくおか」2024年第2号 平良美津子視能訓… -
みる力はすごいかもしれない‐保護者メッセージ‐
きょうもたくさんの患児と保護者が弱視斜視の治療に取り組んでいます。みるみるに… -
園内検査と先生のすごいチカラ
みるみるプロジェクトは保育園/幼稚園内の視力スクリーニング検査を推進していま… -
園内講習会とチカラ
園内講習会 開催しました 福岡市内保育園で、みるみるチームによる園内視力検査講… -
第11回小児診療多職種学会で発表
2025年4月9日(日)第11回小児診療多職種学会(広島市)にて発表いたしました。 発… -
【大きく前進!】北九州に視能訓練士養成学科設立へ
みるみるプロジェクトは、「北九州市に視能訓練士養成校設立を!」活動を辰巳貞子… -
YouTubeみるみるチャンネル
みるみるプロジェクト公式YouTubeチャンネル、よろしければご覧ください。 みるみ…
コメント