こどもめがね お店選びのポイントとは
こどもめがねに永らく関わる3人のインタビュー動画を一般公開しました。

子どものメガネはどこで作ったら良いですか?
私たちは第一に お店の「人柄」と「技術」で選んで欲しいとお応えしています。
眼鏡をかけはじめた時から18歳20歳に至るまで、眼鏡店は成長に伴走する存在であるからです。
関わる人々のマインドとは






この動画はみるみるSHOP加盟店だけの共有でしたが、田島隆二さんの逝去を悼みそのマインドの素晴らしさを広く伝えるため一般公開しました。
こどもめがねは、弱視斜視の治療用ばかりではありません。
近年たいへん増えていると指摘されている近視など、メガネによる屈折矯正が必要な子どもの割合は増加の一方です。
眼鏡専門店には深い想いをもって取り組んでいる人がたくさんいます。
よろしければご覧ください。
-
保育園こどもめがね体験会
-
こどもめがねのマインド~眼鏡店を人で選ぶ~
-
追悼‐こどもめがねのバトン‐田島隆二さんを偲んで
-
福岡天神こどもめがね【みるみるSHOP】オープン
-
東江メガネ-沖縄-訪問
-
長野県伊那市【ナカムラ】こどもの眼守り育てる【みるみるSHOP】正式加盟
-
国際メガネ展
-
みるみるSHOP紹介movie
-
沖縄 東江メガネ、子どもの眼守り育てる「みるみるSHOP」加盟-地域貢献と子どもたちのための店目指す‐
コメント